Q&A
よくある質問
Q&A

安心してご利用いただけるよう丁寧にサポート

診療室は半個室のプライベート空間が保たれた空間で、気になる歯のお悩みを周りの視線を気にせずご相談いただけます。また、患者様とスタッフの出入り口や通路を分けることで、移動の不便をなくす工夫をしています。ストレスが少なく、リラックスして過ごしていただけるよう努めています。

  • 新丸子駅からの道順を教えてください。

    東急東横線「新丸子」駅東口を出ていただき、左方向に見える東栄会商店街をまっすぐお進みください。

    そのまま1分ほど進んでいただくとコンビニエンスストアが見えますので、その左隣が当院となります。

  • 初診時の費用・時間はどのくらいかかりますか?

    初診時も、通常通り30分で予約をお取りしています。

    そこで患者さまがお悩みになっている問題をお伺いし、検査や応急処置を行います。

    基本的に初診の診療代は3,000円程度となっています。

    しかし、虫歯がひどく進行している場合には、初回から歯の神経や根の治療を行うことがありますので、お口の中の状態によって料金は変化します。

  • 詰め物が取れてしまったのですが、治療を受ける際には持参したほうがいいですか?

    そのままお口に入れられることもありますので、お持ちの際には持参していただきたいと思います。

    外れた時に欠けてしまっていることもありますが、修理して使用することができる場合もあります。

    作り直すとなると時間もかかってしまいますので、被せ物や詰め物が取れてしまった際には、捨てずに保管していただきたいと思います。

  • 歯が痛いわけではないのですが、診てもらうことはできますか?

    ぜひお越しください。痛みを感じてからお越しになると治療が必要となってしまいます。

    歯は一度削ってしまうと元に戻ることがなく、治療した分だけ寿命が縮まります。

    歯を守るために、問題が起こる前に診させていただきたいと思います。

    定期検診はお口の状態にもよりますが、3ヵ月ごとを目安にお越しいただくようお伝えしています。

    ご自宅での歯磨きは、清潔なお口の状態を維持するために大切ですが、歯磨きだけでは取り切れない汚れもありますので、その汚れを当院でクリーニングいたします。

  • 別の歯科医院で受けていた治療を途中でやめてしまったのですが、診てもらうことはできますか?

    可能です。

    まだ通院しているという方でも、複数の歯科医師の意見を聞くことは良いことだと考えていますので、セカンドオピニオンを求めてお越しいただくことも歓迎しています。

    複数の歯科医師の話を聞くことで、新しい治療法や診断結果が見つかることもあります。

    より良い治療を受けていただくために、気になることがある方はお気軽にご相談ください。

  • 急患の受け入れは行っていますか?

    急患の対応も行っています。院内の混雑状況によってお待たせすることもありますが、基本的にお断りすることはありません。

    急患の対応もできるように、一人ひとりの患者さまの診療時間は余裕を持ってお取りしているので、遠慮なくお越しください。

    また、緊急性がない方の場合、お待たせしないように空いている日時をご案内しますが、それでもという方にはお待ちいただければ、時間を作ってご対応いたします。

プライバシーに配慮した半個室の診療室で、患者様と一対一でお話をお伺いし、症状に合わせた施術を行います。施術への不安や、わからないことがございましたらお気軽にご相談を承ります。綺麗で清潔な院内で、ゆっくりくつろげる歯医者を武蔵小杉で運営しています。施術の内容を患者様にもしっかり理解いただいてから進めていけるように、丁寧な説明も大切にしています。施術は、モニターを確認しながら行うため「自分の歯はこうなっていたんだ」と驚かれる患者様も少なくありません。患者様と一緒に取り組み、信頼関係を築いてまいります。